ゆくかわ

ピーアールレディー

2011年02月24日 13:38


長女が、『ゆくかわ』ってしっとる

ゆくかわって、どんな 川or皮

分からんなぁ・・・と、困っていると
暗唱しだした。

 


ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。世の中にある人とすみかと、またかくのごとし。

あ~、聞いたことある、ある

でも、いつ習ったのか、作品名・作者は誰なのか・・・
まったく、思いつかなかったので調べてみた
『方丈記』 鴨長明
中学か高校で習ったのか、暗唱できないものの、意味は知っていたヨ。

ちょっと前、長女の本読みの宿題は、『枕草子』(清少納言)でした。
随筆つながりで、方丈記も覚えているようです。
『枕草子』もそうでしたが、私が覚えてないので、
アクセントが教えてあげられない・・・
今までは、何とか教えられた勉強も、
これからは教えてあげられなくなるんだろうな


ちなみに、『枕草子』 春はあけぼの
皆さんは、どこまで覚えてますか
私は、「春」までです
「冬」まで覚えている方、素晴らしいです 

関連記事